見どころ
関東の富士見100景
鋸山からは、日本一の富士山も眺めることができます。
国土交通省認定の「関東の富士見100景」にも選ばれています。(平成16年11月)
元旦は、初日の出のために早朝営業を実施しております。
房総丘陵から昇る初日の出には賞賛のお声をいただいております。
運が良ければ初日の出と一緒に「赤富士」を眺めることもできます。
日本寺(拝観料別途)
鋸山の南斜面にある日本寺は、聖武天皇の勅詔をうけ、西暦725年高僧行基菩薩によって開かれた関東最古の勅願所です。
10万坪余りの境内には、日本一の大仏(薬師瑠璃光如来)、千五百羅漢、百尺観音、地獄覗き等があり散策コースとなっています。周遊には約1時間30分ほどかかります。
詳しくは日本寺ホームページをご覧ください。http://www.nihonji.jp/
「房州石」の産地
房総半島の西岸に切り立つ鋸山は、古くから良質な「房州石」の産地として知られ、江戸から明治にかけて建築用材、護岸工事用材、土木工事用材として盛んに切り出されました。
今でも写真の様な石切り場跡を望むことができ、石切りの歴史に触れることができます。
写真の場所には山頂駅から徒歩片道約30分程度で到着します。
山頂駅には石切り資料コーナーもございますので、そちらも合わせてご覧ください。